高齢の親の一人暮らしには、危険なことがたくさんあります。
強引な押し売りの人がやってきたら…?
万が一の火災に気づくのが遅かったら…?
高齢者宅を狙う泥棒がやってきたら…?
突然体調が悪くなったとき、自分で救急車を呼べる…?
最悪、孤独死なんてことも…
考えたくないですよね。
それらを解決するのがセコムとアルソックの「高齢者見守りサービス」です。
セコムとアルソックのサービス自体はほぼ同じですが、組み合わせ方と料金システムが違います。
簡単に違いをまとめると、以下のようになります。
緊急通報、相談サービスのみの利用であれば、アルソックの方が安い
非常ボタンを押すだけで、ガードマンが24時間365日駆けつけてくれたり、看護師が常駐するアルソックヘルスケアセンターに24時間相談できるサービスのみの利用であれば、アルソックの方がおすすめです。
自宅に駆けつけてきてくれる料金、相談料は無料です。
月額料金目安2,960円(税別)
※プランによって料金の増減があります。

防犯センサー、火災センサーも利用したい場合は、セコムの方が安い
生活動線(トイレなど必ず通る場所)にセンサーを設置し、一定時間動きが無い場合は確認しに来てくれたり、泥棒が扉や窓を開けた場合や火災発生時もすぐに感知し駆けつけてくれるサービスも利用したい場合は、セコムの方がおすすめです。
自宅に駆けつけてきてくれる料金、相談料は無料です。
月額料金目安4,700円(税別)
※プランによって料金の増減があります。
では、アルソックとセコムの高齢者見守りサービスの詳細について詳しく比較していきます。
アルソックの高齢者見守りサービスは、「HOME ALSOK みまもりサポート(シルバーパック)」です。
セコムの高齢者見守りサービスは、基本サービス「セコム・ホームセキュリティ スマートNEO」にプラスしたオプションサービスで取り扱っています。

アルソック「HOME ALSOK みまもりサポート(シルバーパック)」
高齢者向けの緊急通報、相談サービス
防犯センサーはオプション
- 非常ボタンを押すだけで、ガードマンが24時間365日駆けつけてくれる。
- 看護師が常駐するアルソックヘルスケアセンターに24時間相談可能
- あらかじめ持病やかかりつけ病院の情報を登録しておくことで引き継いてくれる
料金
機器レンタル料金
月額2,960円
初期費用(工事費・機器費)は無料。
機器お買い上げ料金
月額1,700円
工事費11,000円+機器費36,000円
※機器はお買い上げで、10年間無料保証
オプション料金
・防犯センサー
一定時間、トイレのドアが開閉しなかった場合、自動的にアルソックに通知され、安全確認をしにきてくれます。
・ペンダント型緊急ボタン
機器お買い上げ料金
月額1,700円
工事費11,000円+機器費36,000円
機器レンタル料金
月額3,100円
・ライフリズム監視サービス
一定時間、トイレのドアが開閉しなかった場合、
自動的にALSOKに通知。
機器お買い上げ料金
月額2,000円
工事費11,000円+機器費17,200円
機器レンタル料金
月額3,650円

セコム「セコム・ホームセキュリティ スマートNEO」
セコムのシニア・高齢者向けサービスは、基本サービスにプラスしたオプションサービスで取り扱っています。
- 防犯センサーが付いている
- 非常ボタンを押すだけで、ガードマンが24時間365日駆けつけてくれる。
- セコムの看護師に24時間無料で相談可能(健康・人間ドックの紹介・全国の医療機関の情報)
- 泥棒が扉や窓を開けた場合すぐに感知
- 火災発生時にも対応
- ペンダント型の救急通報サービス(室内のみ)
生活動線(トイレなど必ず通る場所)にセンサーを設置し、一定時間動きが無い場合は異常信号をセコムに送信し、セコムが確認します。
また、急病やケガなどの際は「握るだけ」でセコムに救急信号を送れます。
苦しいときに胸元をつかむような手の動きになることから、首からかけるペンダント式のデザインにすることで、胸元で握るように救急通報ボタンを押せるようになっています。
料金
月額4,700円(税別)
初期費用|工事料44,000円(税別)
保証金20,000円(非課税・契約満了時返却)
機器レンタルパックにオプションサービスの「救急通報(マイドクター)」、「安否見守り」を追加したプラン例です。
